2025年10月18日にオンラインにて「2025年度 第3回RCJ県連盟代表者会」を開催いたしました。
「全国的なムーブメントを考えよう」というテーマをもとに、4〜5人のグループに分かれてディスカッションを行いました。
ディスカッション内容としては、
1.全国どこでも実施可能であること
2.少人数でも実施可能であること
3.社会貢献になる活動であること
4.定期的かつ長期的に実施可能であること
の4つの条件に合致する活動を考えるというものです。
ここで、県連盟代表者に回答していただいたアンケートで票数が多かった案を紹介します!
(順不同)
「ピクリーンの日」
人足の多い駅周辺などでゴミ拾いを行い、ゴミ問題に対してのきっかけづくり
「全国RCW」
ペットボトルキャップを回収し、NPO法人に寄付することでワクチン提供の支援ができる
「サイクルの日」
日本のリサイクル率の向上を目指し、BVSからRSまですべてのスカウトが学び、実践できる機会を提供する
「恩返しの日」
普段使用しているキャンプ場の整備・補修を行う
「有形文化財の日」
有形文化財の清掃活動を行いながら、未知の遺産を発見し文化の振興、知名度向上につなげる
詳細が気になった方は、各県連盟代表者にお問い合わせ下さい!
また、各グループから出た案は今後、運営委員会で内容を検討し、実施方針を整備した上で全国規模での展開を目指しております。
随時、情報を公開してまいります。公式ホームページやInstagram、Facebookをチェックしてお待ちください。
概要
日 時:2025年10月18日(土)13:00〜16:00
場 所:オンライン
出 席:40名
県連盟代表者(代理2県連盟を含む)、RCJ運営委員(ブロック代表枠委員重複)
参 席:RCJアドバイザー2名
以下、集合写真


